大阪・日本橋の『無線とパソコンのモリ』のブログです。
中古アマチュア無線機器・オーディオ機器類などの入荷情報やお買い得情報、
中古無線機の買取販売、中古買取フェアのお知らせなどを発信していきます。
「無線とパソコンのモリ」大阪・日本橋店 拡大移転オープン!
2014年 「無線とパソコンのモリ」大阪・日本橋店  拡大移転オープン!


~~~こちらは、「無線とパソコンのモリ 大阪・日本橋店」の公式ブログです~~~
掲載日時は、記事の最下部にてご確認頂けます。

無級からの挑戦!「第一級アマチュア無線技士免許」2012年12月

『 第一級アマチュア無線  無級からの挑戦!』
(無線とパソコンのモリ)

本日は無線の免許を何も持っていない普通の人が挑戦した「1アマ挑戦」のご紹介です。
平成24年12月26日待ちこがれた合格通知が来ました。

事の始りは、
2012年の新しい年が始まった頃、「1アマに挑戦したい」と相談を受けました。
この時点で4級免許も持ってなく、当たり前ですがAFもRFもRITもSWRも知らない状態でした。
「マ、いい機会かも、これで受かったら私が作成したアンチョコで受かる!って事を実証できるかも」って、
ちょっと安請け合い・・・が、最後は一緒に勉強に付き合うようになってしまって・・・

結果は・・
2012年4月テスト・・不合格(法規OK/工学NG)

2012年8月テスト・・不合格(法規OK/工学NG)

2012年12月テスト・・合格

3回目のテストで見事、1アマ合格を成し遂げてしまいました。

◆この普通の人が、どんな学習方法で合格したのか、その方法です。

①先ず教材は、(販売されている問題集の書籍類は一切使っていません)
過去問題5年から7年分(過去問題5年分は書き込み用と白紙用の2部ずつ用意しました)
私が作成した通称「あんちょこ」の中から使ったのは、(A)と(B)
(A)私が作成した計算問題解き方集
(B)受信、送信、log単位表、dB表など
・CW暗記用トランプ(ハガキ半分にモールス符号を書いて私が作ってあげた暗記用トランプ)

学習方法は
工学:先ず、過去問に直接答えを書き込んで学習、
   計算問題は私の作成した「あんちょこ」を見ながら解き、覚えていきます。
   もう1部白紙の問題を準備していますので、テスト勉強はこの白紙を使って解答していきます。

法規:暗記のみなので、過去問題5年分を自分で学習、私の手助けはありません。

◆この学習方法で
2012年4月テスト・・法規合格、工学不合格(あと2問○なら合格という、おしい点数でした)

2012年8月テスト・・法規合格、工学不合格

2012年12月テストに先立ち・・くじけそうな挑戦に少しお手伝いしました。
              工学のみ2週間程、毎日4時間一緒に学習する事にしました。
              11月の時点でおおまかには暗記済みでしたが、
              全体にあやふやな暗記のように思えました。
              改善点は下段にて。

2012年12月テスト・・合格           


合格への改善点
①B問題をパーフェクトに解けるよう強化する。
②私の作成した「あんちょこ」に、当人が不得手な事項を書き足して行き「自分用あんちょこ」に仕上げました。
これで、1人で不得手な部分の復習をいつでも出来るようになり、勉強にはずみがついたようでした。
1日4時間程で過去問を3年分ずつ復習出来ました。

抜き打ちテストとして過去6年、7年前のテスト問題を使って、どの位解けるかをテストもしました。

そして、最後の2日間では、5年分を一気に復習、これを2回実施しました。
この一気復習が、結果的に非常に良かったようで、間違える所が良く分かって、念押し復習ができたようでした。
実際この時に念押しした問題が当日のテストで出ていました。

投げ出さず、言われた通り、しっかり学習しましたので、
12月のテストでは、なんと工学B問題はパーフェクト解答、余裕の合格を果たしました。

◆受験した本人の感想です
「何回受験しても、とうてい受からないのではと思ったくらい、くじけそうになった。
過去問題をするのは良いが、裏をかいたような問題が多くなっているので、
良く問題を読んで、しっかり考えなければならない」と、
また、過去問についても「余裕があれば、5年間よりもっとさかのぼって知っておく方がいいと思う」との事でした。


◆最後に・・
今回は、無級からの1アマ挑戦記録ですが、4アマ、3アマ、2アマと順番にレベルアップするのも大変良い事で、
知識と技量を深めながら、かつアマチュア無線を楽しみながらレベルアップ出来ます。
むしろ、これらの方法を推奨するOMさんも沢山おられます。
むやみやたらに「電波が飛ばない・・」なんて嘆いていた理由が「電離層の影響か・・」と理解出来る日が来るのは、
やはり本当のレベルアップかと思います。
私の1アマ挑戦記も含めまして、皆様の学習に少しでもお役にたてれば幸いに存じます。


第一級アマチュア無線技士国家試験に挑戦した私の体験記は
「YL 1アマ講座」
←こちらから
4回シリーズで書いています、お時間ございましたら、お立ち寄り下さい。
*「あんちょこ」画像も掲載しています。



(合格通知)
第一級アマチュア無線  無級からの挑戦!』





《ブログ内の画像・文章などの無断使用、無断転載、無断転用をお断りしております》
大阪・日本橋『無線とパソコンのモリ』ホームページはコチラから
当店オンラインショップはコチラから




[タグ]
[ 2012/12/27 ] YL 1アマ講座
プロフィール

morimusen


大阪・日本橋の『無線とパソコンのモリ』のブログです。
中古無線機器・オーディオ機器類などの入荷情報やお買い得情報、
中古買取フェアのお知らせなどを発信していきます。
■出展しています■
九州地区:西日本ハムフェア
関西地区:KANHAM/関ハム
東京   :ハムフェア

《イベント出展予定表》
《出展参加イベント》
全国各地のイベントへ出展!
皆様のお越しをお待ちしております



新型コロナウイルスの為、イベント中止となっている場合が御座います。

・ハムフェア2021-中止
・関西ハムシンポジウム2021-中止
・ハムフェア2020-中止
・関西ハムフェスティバル2020-中止
・西日本ハムフェア2020-中止
各イベント最新情報をご確認下さい。



《出展終了したイベント》
Thanks for coming!!

新年最初のイベント!
「2020年関西ハムシンポジウム」
2020関西ハムシンポジウム
開催日時:2020年2月09日(日)
出展しました。


関東最大級!
「ハムフェア2019」
ハムフェア2019
開催日時:2019年8/31・9/1(土・日)
出展しました。


関西最大級!
「第24回 関西アマチュア無線フェスティバル」
開催日時:2019年7月20日・21日(土・日)
出展しました。


関西開催!
「2019年関西ハムシンポジウム」
開催日時:2019年3月10日(日)
出展しました。


九州最大級!
「第18回西日本ハムフェア」
開催日時:2019年3月3日(日)
出展しました。


関東最大級!
「ハムフェア2018」
ハムフェア2017
開催日時:2018年8月25日・26日(土・日)
出展しました。


関西最大級!
「第23回 関西アマチュア無線フェスティバル」
KANHAM 2018
開催日時:2018年7月14日・15日(土・日)
出展しました。


九州最大級!
「第17回西日本ハムフェア」
西日本ハムフェア2018
開催日時:2018年3月4日(日)
出展しました。


新年最初のイベント!
「2018年関西ハムシンポジウム」
2018関西ハムシンポジウム
開催日時:2018年2月04日(日)
出展しました。


関東最大級!
「ハムフェア2017」
ハムフェア2017
開催日時:2017年9月2日・3日(土・日)
出展しました。


関西最大級!
「関西アマチュア無線フェスティバル」
関西アマチュア無線フェスティバル
開催日時:2017年7月15日・16日(土・日)
出展しました。


九州最大級!
「第16回西日本ハムフェア」
西日本ハムフェア2017
開催日時:2017年3月5日(日)
出展しました。


新年最初のイベント!
「2017年関西ハムシンポジウム」
2017関西ハムシンポジウム
開催日時:2017年1月29日(日)
出展しました。


関東最大級!
「ハムフェア2016」
ハムフェア2016
開催日時:2016年8月20日・21日(土・日)
出展しました。


関西最大級!
「第21回関西ハムフェア」
KANHAM2016
開催日時:2016年7月16日・17日(土・日)
出展しました。


九州最大級!
「第15回西日本ハムフェア」
第15回西日本ハムフェア
開催日時:2016年3月6日(日)
出展しました。


和歌山県支部大会!
「支部大会・ハムの集い(和歌山県支部)」
2月7日(日)  「ハムの集い・支部大会」
開催日時:2016年2月7日(日)
出展しました。


新年最初のイベント!
「2016関西ハムシンポジウム」
2016関西ハムシンポジウム
開催日時:2016年1月31日(日)
出展しました。


ハムフェア2015!
「ハムフェア 2015」
開催日時:2015年8月22日・23日
出展しました。


関西最大級!
「第20回 関西ハムフェスティバル」
開催日時:2015年7月18日・19日
出展しました。


九州最大級!
「第14回 西日本ハムフェア」
開催日時:2015年3月8日
出展しました。


ハムフェア2014!
「ハムフェア 2014」
開催日時:2014年8月23日・24日
出展しました。


KANHAM2014!
「第19回 関西アマチュア無線フェスティバル」
開催日時:2014年7月19日・20日
出展しました。


2014年西日本ハムフェア!
「第13回 西日本ハムフェア」
開催日時:2014年3月2日(日)
出展しました。


新年2014年最初のイベント!
「関西ハムシンポジウム 2014」
開催日時:2014年1月19日(日)
出展しました。



ハムフェア2013!
「ハムフェア 2013」
開催日時:2013年8月24日(土)・25日(日)
出展しました。



KANHAM 2013!
「第18回 関西アマチュア無線フェスティバル」
開催日時:2013年7月13日・14日
出展しました。


2013年西日本ハムフェア!
「第12回 西日本ハムフェア」
開催日時:2013年3月3日(日)
出展しました。


新年2013年最初のイベント!
「関西ハムシンポジウム 2013」
開催日時:2013年1月20日(日)
出展しました。


ハムフェア2012!!
「ハムフェア 2012」
開催日時:2012年8月25日(土)・26日(日)
出展しました。


KANHAM2012
「第17回 関西アマチュア無線フェスティバル」
開催日時:2012年7月14日(土)・15日(日)
出展しました。


「第11回 西日本ハムフェアー」
・開催日時:2012年3月4日(日)
出展しました。

「ハムの集い・和歌山県支部大会」
・開催日時:2012年年2月5日(日)
出展しました。

「2012年 関西ハムシンポジウム」
・開催日時:1月29日(日)9:30~15:00
出展しました。

ハムフェア2011
「アマチュア無線フェスティバル ハムフェア2011」
・開催日時:2011年8月27日(土)・28日(日)
出展しました。


KANHAM2011
「第16回関西アマチュア無線フェスティバル」
開催日時:2011年7月16日(土)・17日(日)
出展しました。


「アマチュア無線フェスティバル ハムフェア2010」

出展しました。

・・・その他、
全国各地のイベントへ出展中!


■出展しています■
九州地区:西日本ハムフェア
関西地区:関西ハムフェア
関東/東京:ハムフェア


■夏・うちわ配布!!■










イベントにて
うちわを配布しました!


クリックでイベント詳細へ
メールフォーム
このブログに関するご質問はこちらのメールフォームをご利用下さい。

名前:
メール:
件名:
本文: