≪当店広告掲載誌≫

(当店広告掲載誌)
『Stereo Sound 2013年春号 No.186』ステレオサウンド 2,000円 3/1発売です。 今号の特集「特集1 欲しくなる理由、使いたくなる理由
評論家11人のオーディオコンポーネント選択術」
「特集2 最新プリメインアンプ注目11モデル試聴テスト」
今号は約466ページとボリュームたっぷりな内容となっています。
2013年春号 No.186です。
↓ 当店広告ページ(P321) ↓

2013年一冊目となるステレオサウンド186号の目玉企画は、本誌執筆陣のリスニングルームと現用オーディオ機器のカラー写真を添えてお届けする「特集1 欲しくなる理由、使いたくなる理由」、DSDファイル再生対応D/Aコンバーター8モデルを試聴した「プレミアム デジファイ特別篇」、そして、表紙を飾るマークレビンソンの新リファレンス・プリアンプNo.52を詳しくご紹介する「NEW BIG SOUND」です。No.52は前作No.32から約15年振りとなるマークレビンソン待望の新フラグシップ機で、本誌が世界に先駆けて詳細な試聴リポートをお届けいたします。ご期待ください。最後に嬉しいニュースを。菅野沖彦先生が久しぶりにステレオサウンド誌に帰ってきます。特集1の序論は要注目です。
特集1
欲しくなる理由、使いたくなる理由
評論家11人のオーディオコンポーネント選択術 この特集では、「自分が使うオーディオコンポーネントをどのような考え方や基準で選んでいるのか」をテーマに、お馴染みのオーディオ評論家を中心とする本誌執筆陣11人による、最近使い始めたオーディオ機器の「導入記」、いま使ってみたいオーディオ機器の「試用記」をお届けします。なぜその機器を導入したのか。なぜその機器を使ってみたいのか。それぞれの理由のなかから、オーディオ機器をどう選んでいるかだけでなく、11人それぞれがオーディオをどう楽しんでいるのかが見えてくるでしょう。オールカラーで掲載されているリスニングルームと現用オーディオ機器の写真もお楽しみください。
プレミアム デジファイ 特別篇
DSDファイル再生対応D/Aコンバーター8モデルの実力を探る 今回の「プレミアム デジファイ」は、20万円から100万円までのDSDファイル再生対応D/Aコンバーター8モデルの試聴テストです。併せて、「DSD再生対応ソフトウェア」と「おすすめハイレゾリューション音源(DSD、WAV他)」もご紹介しています。本誌では初となるデジタルファイルを音源とする本格的な比較試聴テスト。現時点でのおもなDSDファイル再生対応D/Aコンバーターの実力が明らかになります。
このほかの企画では、70万円以下の最新モデルを採り上げた「特集2 最新プリメインアンプ注目11モデル試聴テスト」、オーディオ機器の美しい造形を写真に収めた「音の譜~Material Silhouette」、オーディオ界の伝説的巨人、マーク・レヴィンソン(ダニエル・ヘルツ)とアイバー・ティーフェンブルン(リン)へのロング・インタビュー「Interview with Audio Legend」。新製品関連では、マークレビンソンNo.52とともに「NEW BIG SOUND」で詳報しているマランツのネットワークプレーヤーNA11S1のほか、ウィルソンオーディオ、アヴァロン、クォード、ダリ、ハーベス、ソニーなど、定評あるブランドの新型スピーカーをご紹介。連載企画では、約1年振りにリ・スタートする「続・ニアフィールドリスニングの快楽(和田博巳)」が登場します。もちろん、音楽ソフト関連の読み物も盛りだくさんです。
(ステレオサウンド編集部)
CONTENTS
特集1
欲しくなる理由、使いたくなる理由
評論家11人のオーディオコンポーネント選択術 •Introduction
菅野沖彦/柳沢功力/小野寺弘滋
•「導入記」&「試用記」
小野寺弘滋/富田 徹/原本薫子/傅 信幸/藤原陽祐/黛 健司
三浦孝仁/諸石幸生/柳沢功力/山本浩司/和田博巳
特集2 最新プリメインアンプ注目11モデル試聴テスト ―――――小野寺弘滋/櫻井 卓
連載 プレミアム・デジファイ~デジタルファイル再生を極める~ •特別篇 DSDファイル再生対応D/Aコンバーター8モデルの実力を探る
20万円以上100万円以下DSD対応D/Aコンバーター試聴テスト
—————三浦孝仁/和田博巳
•DSDファイル再生の基礎知識—————三浦孝仁
•おすすめハイレゾリューション音源—————三浦孝仁/和田博巳
Interview with Audio Legend―――――黛 健司
•ダニエル・ヘルツ=マーク・レヴィンソン氏
• リン・プロダクツ=アイバー・ティーフェンブルン氏
NEW BIG SOUND
•マークレビンソン=No.52―――柳沢功力
•マランツ=NA11S1―――傅 信幸
音の譜 Material silhouette―――――写真=古山久美/文=佐々木 晃
失われしもの—————嶋護
新連載 続・ニアフィールドリスニングの快楽—————和田博巳
ラスヴェガスCES2013リポート—————三浦孝仁
SS INTERVIEW—————三浦孝仁/編集部
ソウルノート/ファンダメンタル=鈴木哲氏
トーレンス=ハインツ・ローラー氏
連載 音技の国の散歩道 春の道
スピーカーのインピーダンスと音質(1)—————高津 修
連載 聴く鏡—————菅原正二
連載 アナログの宇宙—————海老澤 徹
夢工房—————佐伯多門
春の新着モデル徹底試聴
Exciting Components •ウィルソンオーディオ=Alexia—————三浦孝仁
•アヴァロン=Compas Diamond—————傅 信幸
•クォード=ESL2812—————櫻井 卓
•ダリ=Epicon8 / Epicon2—————三浦孝仁
•ハーベス=Monitor 30.1 / Monitor 20.1—————小野寺弘滋
•アインシュタイン=The Preamp———柳沢功力
ソニーESシリーズ・スピーカーに“プレミアム・エディション”が加わる—三浦孝仁
TEST REPORT 2013 SPRING
話題の新製品を聴く小野寺弘滋/櫻井 卓/高津 修/傅 信幸/黛 健司
三浦孝仁/宮下 博/柳沢功力/山本浩司/和田博巳
SOUND SCOPE ●フェーズメーション=PA23A—————黛 健司
●ハンル=Mela ELB ECO 24V—————小野寺弘滋
JUST NEW COMPONENTS
デジタルファイルギア・インフォメーション
連載 SS MUSIC REVIEW & ESSAY New Discs
•クラシック=東条碩夫/宮下 博/諸石幸生/柳沢功力
•ジャズ=原田和典
•ポピュラー=高橋健太郎/和田博巳
連載 The Best Sounding CD 嶋護の一枚
連載 音楽に心躍る日々—————小林慎一郎
連載 スタジオの音が聴こえる—————高橋健太郎
今春の新譜から—————吉井理恵
連載 現代の名演奏家たち—————舩木篤也
米国「スーパーオーディオセンター」を訪ねて—————三浦孝仁
アルカント・カルテットの名演がSACDボックス化—————宮下 博
ケンペのシュトラウス曲集、オリジナルマスター発見—————宮下 博
かつて当たり前だったこと~ERC復刻によせて~—————小野寺弘滋
グレン・グールドの「ガラスCD」を巡って—————三浦孝仁
是枝重治氏設計「マイ・ハンディクラフト」掲載アンプ販売される——三浦孝仁
クラレックス「JBL Project K2 S9900」用スピーカーベースを聴く—和田博巳
SSインフォメーション
ハイレゾUSBメモリー音源、第2弾発売!—————藤原陽祐
連載 音楽の誘拐—————許 光俊
ステレオサウンドグランプリ2012授賞式開催される
(以上、
Stereo Sound online〈外部リンク〉より抜粋させて頂きました)
■スタッフコメント
今号もボリュームたっぷりの内容となっています!
やっぱり気になる“春の新着モデル徹底試聴”も掲載されています。
もちろん、特集記事も充実していますので、ぜひお手元でご覧ください。
オーディオの高価買取実施中です!!
大阪・日本橋店のお店でも、宅配でも、オーディオの高価買取実施中です!
◆買取の詳細は買取←こちらにて
≪続々入荷中・・ご紹介頑張っています!≫
《ブログ内の画像・文章などの無断使用、無断転載、無断転用をお断りしております》
当店は大阪・日本橋に店舗があります、ホームページや通販、地図はこちらから↓
どんどん入荷中★販売中の商品は
当店オンラインショップ
←コチラ、トップページです
<土・日・祝日も休まず発送します!>

こちらの商品は大阪・日本橋の店舗にても展示販売しています
←店舗案内/クリックで移動

★☆新品機種との下取りフェア開催中!
←コチラから!
大阪日本橋、安心の店舗買取!
無線機買取 オーディオ買取 真空管買取 トランス買取 古本買取(電気関係)など
←詳しくはコチラ
■宣伝■大阪日本橋 無線とパソコンのモリ
■★買取強化月間開催中!!無線機買取 オーディオ買取 真空管買取 トランス買取 古本買取(電気関係)★着払い送料も当店負担 ★振り込み手数料も当店負担
★出張買取 ★宅配買取 対応 ★安心の店舗買取=即現金お支払い
大阪・日本橋店
『無線とパソコンのモリ TEL/FAX 06-4397-9733 営業時間:10:00~18:00/定休日:水』大阪・日本橋の当店におまかせ下さい!
店頭でも中古・新古品などの買取・販売を行っています!ぜひお立ち寄り下さい。
お店、メーカーのデットストック品の大量処分もおまかせ下さい!
詳細は→
こちら ★
買取強化月間はじまる!!
公式ホームページ